1.NetBeans IDE のダウンロード
下記 URL から NetBeans IDE をダウンロードします。
NetBeans IDE 8.0 ダウンロード
https://netbeans.org/downloads/index.html
2.NetBeans IDE 8.0 のインストール
コンソールでダウンロードした NetBeans のあるフォルダに移動し、下記コマンドを実行します。
bash netbeans-8.0-linux.sh
インストーラーの GUI が表示されるので、開発言語などを選択してインストールを進めます。
2014年7月19日土曜日
2014年7月10日木曜日
dpkg コマンドでファイルの所属パッケージを確認する
lamp の apache2 がどこにインストールされているかを確認したくて調べたところ、
dpkg コマンドでパッケージの情報確認ができました。
【 dpkg 】 debパッケージのインストール・アンインストールを行う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230747/
Wikipedia - dpkg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dpkg
dpkg コマンドでパッケージの情報確認ができました。
dpkg -s apache2
【 dpkg 】 debパッケージのインストール・アンインストールを行う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230747/
Wikipedia - dpkg
http://ja.wikipedia.org/wiki/Dpkg
2014年7月8日火曜日
cp コマンドでファイルのコピー
ファイルのコピーには cp コマンドを利用します。
【 cp 】 ファイルやディレクトリをコピーする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230734/
cp index.html index2.html
【 cp 】 ファイルやディレクトリをコピーする
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230734/
2014年7月5日土曜日
PC に VM 環境を作るなら Portable-VirtualBox
Windows 上に Linux(Lubuntu)を入れようと思い、ポータブル VM 環境を作れるか調べたところVirtualBox portable を見つけました。
Portable-VirtualBox
http://www.vbox.me/
以前 Vista を入れていた PC に Ubuntu を入れて使っていましたが、Ubuntu を扱うには少し非力すぎました。でも Linux を使いたい・・・ということでメイン PC の VM として Lubuntu を入れることにします!
Portable-VirtualBox
http://www.vbox.me/
以前 Vista を入れていた PC に Ubuntu を入れて使っていましたが、Ubuntu を扱うには少し非力すぎました。でも Linux を使いたい・・・ということでメイン PC の VM として Lubuntu を入れることにします!
2014年7月4日金曜日
jQuery.ajax メソッドで ASP.NET ポストバックを行う
jQuery の ajax メソッドを利用して ASP.NET のサーバーサイドメソッドを呼び出してみましょう。
ASP.NET のサーバーサイドイベントの定義では public と static 修飾子を付け、WebMethod 属性も設定しておきます。WebMethod 属性は初めて使いました(^_^;) MSDN を見たところ、ajax 通信で利用される属性のようです。非同期通信でサーバーサイドイベントを呼び出しているので、サーバーサイドでページの再生成を行わないため static にしておいて一度生成したメソッドを使い続けるのかなと思います。
クライアントサイド
...$(function () { $("#button1").click(function () { $.ajax({ type: "POST", url: "Default.aspx/ajaxMethod", contentType: "application/json; charset=utf-8", data: "{'val1':'23', 'val2' : '35'}", success: function (result) { console.log(result.d); } }); }); });
サーバーサイド<input id="button1" type="button" value="button" />
[WebMethod] public static int ajaxMethod(int val1, int val2) { Debug.WriteLine("ajaxMethod"); return val1 + val2; }
参考になったリンクたち
連載ASP.NET AJAXを理解する 第2回 ASP.NET AJAXを使いこなす
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnetajax/aspnetajax02/aspnetajax02_04.html
WebMethodAttribute クラス
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.web.services.webmethodattribute%28v=vs.100%29.aspx
WebMethod 属性を使用する
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/byxd99hx%28v=vs.90%29.aspx
jQuery.ajax() For ASP.NET Developers
http://sett.ociweb.com/sett/settJun2013.html
ASP.Net Ajax and Postback
http://stackoverflow.com/questions/20367995/asp-net-ajax-and-postback
2014年7月3日木曜日
Ubuntu 12.04 LTS に LAMP 環境を構築
NetBeans のウェブサイトにある、「Linux UbuntuでのPHP開発環境の構成」を参考に PHP 開発環境を構築していきます。
Linux UbuntuでのPHP開発環境の構成
https://netbeans.org/kb/docs/php/configure-php-environment-ubuntu_ja.html
LAMP 環境を構築しようと下記コマンドを入力したところ、「tasksel コマンドが見つかりません」というメッセージが出ましたので、早速 tasksel をインストールしました。
下記コマンドで tasksel のインストールします。
tasksel のインストールが終わったら、再度下記コマンドで LAMP をインストールします。
LAMP のインストールが終了したら、アプリケーションのバージョンを確認していきます。mysql のバージョン確認は大文字の V を引数にしました。
Linux UbuntuでのPHP開発環境の構成
https://netbeans.org/kb/docs/php/configure-php-environment-ubuntu_ja.html
LAMP 環境を構築しようと下記コマンドを入力したところ、「tasksel コマンドが見つかりません」というメッセージが出ましたので、早速 tasksel をインストールしました。
sudo tasksel install lamp-server sudo tasksel: コマンドが見つかりません
下記コマンドで tasksel のインストールします。
sudo apt-get install tasksel
tasksel のインストールが終わったら、再度下記コマンドで LAMP をインストールします。
sudo tasksel install lamp-server
LAMP のインストールが終了したら、アプリケーションのバージョンを確認していきます。mysql のバージョン確認は大文字の V を引数にしました。
apache2 -v php -v mysql -V
2014年7月2日水曜日
Ubuntu 12.04 LTS に Java7 をインストール
Ubuntu 12.04 に Java7 をインストールしました。
下記ブログを参考にさせてもらいました。あ~ら簡単にインストールが完了。
Ubuntu 12.04にOracle Java 7を簡単にインストールした。
http://radi0ant.hatenablog.com/entry/2012/05/04/035243
1.下記コマンドで Java をインストールします。
2.インストールできているかを確認します。
下記ブログを参考にさせてもらいました。あ~ら簡単にインストールが完了。
Ubuntu 12.04にOracle Java 7を簡単にインストールした。
http://radi0ant.hatenablog.com/entry/2012/05/04/035243
1.下記コマンドで Java をインストールします。
$ sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/java $ sudo apt-get update $ sudo apt-get install oracle-java7-installer
2.インストールできているかを確認します。
$ java -version java version "1.7.0_60" Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_60-b19) Java HotSpot(TM) Client VM (build 24.60-b09, mixed mode)
$ javac -version javac 1.7.0_60
2014年7月1日火曜日
Ubuntu 12.04 LTS に Snipping Tool の Shutter をインストール
Windows7 から提供されているスクリーンショットを撮る SnippingTool と同じようなツールが Ubuntu にもありました。
Shutter for Ubuntu similar to Windows Snipping Tool
http://www.onlyubuntu.com/2014/01/shutter-for-ubuntu-similar-to-windows-snipping-tool.html
インストールコマンド
Shutter for Ubuntu similar to Windows Snipping Tool
http://www.onlyubuntu.com/2014/01/shutter-for-ubuntu-similar-to-windows-snipping-tool.html
インストールコマンド
sudo apt-get install shutter
登録:
投稿 (Atom)